Intel X-25M G2(160GB)のファームウェアアップデート&ベンチマーク

SSD

(10/29追記) 本ファームウェアはバグを含んでおり、アップデート後にWindowsが起動しないことがあるようです。詳細が判明するまで、アップデートは見合わせることをおすすめします。 (12/8追記)問題が解決された最新のアップデータがアップロードされていま…

OCZ Vertex/Agilityの新ファームウェア1.4/1.41公開

SSD

OCZの公式フォーラムにおいて、Vertex/Agility用の新ファームウェアが公開されています。以前公開されていたBeta版ファームウェアにはバグがあったらしく公開停止になってしまいましたが、ようやく修正版が完成したようです。 今回のアップデートでは、"1.4"…

東芝SSDの性能&新旧SSDコストパフォーマンス比較

SSD

東芝製コントローラを搭載したIO DATA製SSDN-STBシリーズ、Super Talent製UltraDrive DXシリーズが相次いでアナウンスされました。現在のところ詳細は不明ですが、おそらく両シリーズは同等品と思われます。 PC Onlineの記事では、CrystalDiskMarkのみですが…

JMF612搭載SSDの性能

SSD

ついに待望(?)のJMicron社製JMF612コントローラを搭載した製品が発売され始めました。 今のところ、Photofast社製"G-Monster V5Jシリーズ"、CFD社製"SSD J2シリーズ"、Carry社製"GINGLE SSD V3-128"などがアナウンスされています。 それぞれのシリーズは、…

SSDに関する小ネタ集

SSD

一つのエントリにするには細かい話題がいくつかたまっているので、まとめて掲載してみます。 AS SSD Benchmarkの紹介 SSD専用を謳う新しいベンチマークソフト、AS SSD Benchmarkが公開されています。もともとはドイツ語のソフトでしたが、最近のバージョンで…

P55 Deluxe付属"SATA3 Card"と新SSD(?)SD88SA02の情報

SSD

OCWorkbenchのこの記事に、ASRock製のマザーボードP55 Deluxeに付属する"SATA3 Card"と、謎の新SSD"SD88SA02"のベンチマークが掲載されているので、ちょっと紹介してみます。 ご存じの通り、最近のSSDのシーケンシャルアクセス速度の向上はめざましく、SATA …

"Process Hacker"を使ってSSDの寿命を縮めているアプリケーションをチェック

SSD

(注)"Process Hacker"の"I/O"にはディスクへのI/Oだけではなく、プロセス間通信なども含まれているようです。そのため、下記の方法では正確なディスクへのI/Oを調べることはできませんでした。例えば下記の例では、HDDLedはディスクへのアクセスを行っていま…

IndilinxコントローラのファームウェアとSMART値の情報

Indilinxコントローラ搭載SSDのファームウェアアップデータについて Indilinxコントローラを搭載したSSDは、ファームウェアをアップデートすることが可能です。ファームウェアのアップデートによって、バグの修正や性能の向上が行われています。そのため、可…

JSMonitor v0.4, JSOptimizer v0.2公開

2009/08/29 v0.4cに更新しました。SLC製品の認識にバグがあったのを修正しました。 2009/08/26 v0.4bに更新しました。リソースリークが発生する可能性があった問題を修正しました。 2009/08/23 v0.4aに更新しました。旧形式のログにエラーがあった場合に正し…

USBメモリ詐欺とNANDフラッシュの価格について

SSD

最近、USBメモリの容量を詐称した詐欺製品が出回っているようです。実際には数GBのNANDフラッシュしか搭載していないにもかかわらず、より多くのアドレス空間があるように見せかけてあるというもので、OSからは256GBとか512GBとかに認識されるようです。当然…

(2) wiperの効果を検証

かなり時間が経ってしまいましたが、色々と実験してみた結果を掲載したいと思います。やはり、IndilinxコントローラのMaximum Erase Countの上昇の仕方は異常で、ウェアレベリングのアルゴリズムに問題があるのではないかという印象です。 以下はその実験内…

Indilinx MP ToolでK5-64のファームウェアをアップデート

SSD

Solidata社のサポートページに、IDX22搭載SSD用のファームウェアアップデートソフトウェアが公開されていたので、それを用いて手持ちのK5-64(SLCタイプ、64GB)のファームウェアアップデートを行ってみました。どうやらこのツールはSolidata専用ではなく、ジ…

(1) JMF602とBarefootのスタティックウェアレベリングの性能比較

TranscendからIndilinxコントローラ搭載のSSDが発売されるようなのですが、そのデータシートがアップされており、そこにSMARTの仕様も記述されていました。Vertexシリーズの最新Firmware(v1.3)で追加されたD2,D3エントリの情報はないものの、それ以外の全て…

Microsoft DreamSparkで開発環境を無償ダウンロード

いい加減職業欄に「学生」と書くのも恥ずかしいお年頃になってきたのですが、やはり学生だと色々と得なこともあります。 今まで知らなかったのですが、DreamSparkという学生向けのMicrosoft製品の無償提供プログラムができていました。なんとも太っ腹なこと…

VertexシリーズのSMART情報

SSD

OCZのサポートフォーラムにおいて、VertexシリーズのSMARTの仕様の一部が公開されています。 現在の所、明らかになっているのは下記の5つの項目です。 01 Read error rate 09 Power on Hours 0C Device power cycle count D0 Erase count average D1 Remaini…

wiper_0525の効果を検証

SSD

OCZのサポートフォーラムにて、VertexにTRIMコマンドを送るwiperツールの最新版(0525)が公開されました。現在使用中の環境(WindowsXP, AMD780G)ではwiper_0422を使用しても効果が見られなかったのですが、0525ではうまく動作したので、その結果を掲載します…

JSMonitor v0.3Beta, JSOptimizer v0.1Beta公開

こちらのページに、新バージョンを公開しています。今後はこちらのページからダウンロードしてください。 2008/06/06 バージョンを0.3Beta2に差し替えました。一部の環境で快適設定の起動に失敗する問題を修正しました。 JSMonitor最新版と、それに含まれるS…

JSMonitor v0.3開発中

前回のアップデートからかなり時間が経ってしまいましたが、新バージョンを開発中です。 今回のアップデートのメインは、下のスクリーンショットにあるSSD快適設定です。レジストリエディタなどを用いて面倒な設定をしなくてもよくなります。なお、しばらく…

Solidata製K5-64REのベンチマーク

SSD

Solidata社のRe.シリーズは、Indilinx製のIDX22コントローラとSamusung製のSLCフラッシュを搭載した製品です。デッドストックとなっていたフラッシュを使用しているため、他社の同等品より割安であるという特徴があります。今回は、代理店のテック社のモニタ…

マウスオーバー辞書で楽に英文を読む方法

Firefoxで英辞郎をマウスオーバー表示 SSDについての良質な記事は英語で書かれていることが多いので、最近は研究以外でも英文を読む機会が増えてしまいました。英文を読むとき、分からない単語の意味をわざわざ調べるのは面倒ですし、思考が妨げられてしまい…

SSDのランダムライトパフォーマンスを向上させるソフト"FlashPoint"

SSD

最近、SSDのランダムライト性能を向上させる"FlashPoint"というソフトが話題になっています。今回のエントリは、このソフトウェアの使用方法と、その原理についてです。 FlashPointとは FlashPointはドライバの形で提供されているソフトで、インストールする…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(4) SLC編

SSD

SLC製品におけるプチフリチェック 前回までの記事と同様のテストを、TS8GSSD25S-S(8GB, SLC)でも行ってみました。その他のハードウェア構成は同一です。 このSSDはSLCを搭載しており、ブロックサイズが1MBとかなり小さいという特徴があります。 Random Write…

北朝鮮のミサイル問題について

北朝鮮は、本日4日から8日の間にテポドン2を発射すると通告しています。一部報道によると、ミサイルへの燃料注入が始まったということで、発射は不可避の情勢になりました。 今日のエントリでは、主に理系的視点から、テポドン2についての情報をまとめておき…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(3)

SSD

システムデータの回復時間 システムデータのガベージコレクションが終了するまでの時間を測定してみました。 前回の記事までのテストは、テスト開始までに5分間の待ち時間を取っていました。今回は、その時間を短くした際にどうなるかを計測してみます。一度…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(2)

SSD

以下の内容は、ある程度推測を含みますが、現象を矛盾なく説明できているかと思います。ただし、筆者はSSDに関して全く専門ではありません。もし間違いがあれば、ぜひご指摘をいただきたいと思います。 最初に結論を書いてしまいます。 JMF602は数ブロックを…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(1)

SSD

JMicron社製のJMF602コントローラを搭載したSSDをシステムドライブとして利用すると、「プチフリ」と呼ばれる現象が発生することがあります。プチフリとは、SSDに対して書き込みが発生した際に、マウスムーブ以外の一切の操作が受け付けられない状態が数秒〜…

OCZ Vertexシリーズの30GBと250GBを直接比較

SSD

現在、Vertexシリーズの30GBと250GBを同じPCに接続しているので、その性能を比較してみました。今回はちょっと手抜きですが、HDTune Pro 3.50のテストのみです。2台とも購入したばかりで、完全に新品の状態です。ファームウェアは、購入当初から00.P97(最新…

SSDのデフラグの効果を検証

SSD

2009/02/14: PerfectDisk 2008の"空き領域の結合を重視"オプションをつけた結果を掲載しました SSDにおける断片化の影響について SSDにはデフラグは不要という主張を時々目にしますが、実際にはSSDもデフラグの効果はあります。ただし、Windows標準のデフラ…

SSDと液晶ディスプレイのアナロジー

SSD

自宅のPCをデュアルディスプレイにしたくなったので、HyundaiのW241DGを購入しました。 W241DGは、廉価ながらLGのH-IPSパネルを採用している日本限定モデルです。H-IPSパネルは、視野角が非常に広く色ムラが少ないという特徴を有しています。別のPCでBenQのG…

Samsungの新型SSD"MMDOE56G5MXP-0VB"の情報

SSD

DOS/V Power Reportの2009年3月号で、JSMonitorを紹介していただきました。 その関係で見本誌をいただいたのですが、今月のSSD特集も前月に引き続き大変興味深い内容だったので、宣伝を兼ねて内容の一部を紹介したいと思います。皆さん買ってください。 今回…