SSD

(1) JMF602とBarefootのスタティックウェアレベリングの性能比較

TranscendからIndilinxコントローラ搭載のSSDが発売されるようなのですが、そのデータシートがアップされており、そこにSMARTの仕様も記述されていました。Vertexシリーズの最新Firmware(v1.3)で追加されたD2,D3エントリの情報はないものの、それ以外の全て…

VertexシリーズのSMART情報

SSD

OCZのサポートフォーラムにおいて、VertexシリーズのSMARTの仕様の一部が公開されています。 現在の所、明らかになっているのは下記の5つの項目です。 01 Read error rate 09 Power on Hours 0C Device power cycle count D0 Erase count average D1 Remaini…

wiper_0525の効果を検証

SSD

OCZのサポートフォーラムにて、VertexにTRIMコマンドを送るwiperツールの最新版(0525)が公開されました。現在使用中の環境(WindowsXP, AMD780G)ではwiper_0422を使用しても効果が見られなかったのですが、0525ではうまく動作したので、その結果を掲載します…

Solidata製K5-64REのベンチマーク

SSD

Solidata社のRe.シリーズは、Indilinx製のIDX22コントローラとSamusung製のSLCフラッシュを搭載した製品です。デッドストックとなっていたフラッシュを使用しているため、他社の同等品より割安であるという特徴があります。今回は、代理店のテック社のモニタ…

SSDのランダムライトパフォーマンスを向上させるソフト"FlashPoint"

SSD

最近、SSDのランダムライト性能を向上させる"FlashPoint"というソフトが話題になっています。今回のエントリは、このソフトウェアの使用方法と、その原理についてです。 FlashPointとは FlashPointはドライバの形で提供されているソフトで、インストールする…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(4) SLC編

SSD

SLC製品におけるプチフリチェック 前回までの記事と同様のテストを、TS8GSSD25S-S(8GB, SLC)でも行ってみました。その他のハードウェア構成は同一です。 このSSDはSLCを搭載しており、ブロックサイズが1MBとかなり小さいという特徴があります。 Random Write…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(3)

SSD

システムデータの回復時間 システムデータのガベージコレクションが終了するまでの時間を測定してみました。 前回の記事までのテストは、テスト開始までに5分間の待ち時間を取っていました。今回は、その時間を短くした際にどうなるかを計測してみます。一度…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(2)

SSD

以下の内容は、ある程度推測を含みますが、現象を矛盾なく説明できているかと思います。ただし、筆者はSSDに関して全く専門ではありません。もし間違いがあれば、ぜひご指摘をいただきたいと思います。 最初に結論を書いてしまいます。 JMF602は数ブロックを…

JMF602搭載SSDのプチフリのメカニズムについて(1)

SSD

JMicron社製のJMF602コントローラを搭載したSSDをシステムドライブとして利用すると、「プチフリ」と呼ばれる現象が発生することがあります。プチフリとは、SSDに対して書き込みが発生した際に、マウスムーブ以外の一切の操作が受け付けられない状態が数秒〜…

OCZ Vertexシリーズの30GBと250GBを直接比較

SSD

現在、Vertexシリーズの30GBと250GBを同じPCに接続しているので、その性能を比較してみました。今回はちょっと手抜きですが、HDTune Pro 3.50のテストのみです。2台とも購入したばかりで、完全に新品の状態です。ファームウェアは、購入当初から00.P97(最新…

SSDのデフラグの効果を検証

SSD

2009/02/14: PerfectDisk 2008の"空き領域の結合を重視"オプションをつけた結果を掲載しました SSDにおける断片化の影響について SSDにはデフラグは不要という主張を時々目にしますが、実際にはSSDもデフラグの効果はあります。ただし、Windows標準のデフラ…

SSDと液晶ディスプレイのアナロジー

SSD

自宅のPCをデュアルディスプレイにしたくなったので、HyundaiのW241DGを購入しました。 W241DGは、廉価ながらLGのH-IPSパネルを採用している日本限定モデルです。H-IPSパネルは、視野角が非常に広く色ムラが少ないという特徴を有しています。別のPCでBenQのG…

Samsungの新型SSD"MMDOE56G5MXP-0VB"の情報

SSD

DOS/V Power Reportの2009年3月号で、JSMonitorを紹介していただきました。 その関係で見本誌をいただいたのですが、今月のSSD特集も前月に引き続き大変興味深い内容だったので、宣伝を兼ねて内容の一部を紹介したいと思います。皆さん買ってください。 今回…

JMF601/602シリーズに関してのJMicronへのインタビュー

SSD

DailyTechの記事に、JMicron社に対するインタビューが掲載されていました。興味深い記事なので、その内容について紹介したいと思います。まず、JMF601/602のバージョンについて。 JMF601/602シリーズには、JMF601A/602Aと、JMF601B/602Bという2つのバージョ…

JSMonitor使用時での初故障報告

タイトルの通り、JSMonitor使用時におけるSSDの初故障報告をいただきましたので、紹介させていただきます。今回報告していただいた方は、SSDを通常の用途で使用していたのではなく、SSDの書き込み耐久テストを行っていたとのことです。そのため、通常の用途…

新型Macbook ProのSSDを(Windowsで)ベンチマーク

SSD

当初、この項目に下記SSDがMemoright製のSLCタイプだと記述していましたが、それは誤りでした。 正しくは、Samsung製のMLCタイプで、型番は"MMDOE28G5MSP-0VA"でした。 大変申し訳ありませんでした。 所属している研究室に128GBのSSDを搭載した新型Macbook P…

トランセンドのSLCタイプSSDを買ってみた(4)

SSD

RAID0を試す nForce 680iオンボードでのRAID0を試してみました。とりあえず、ストライプサイズを変えてパフォーマンスを計測してみます。さすがに全てのストライプサイズで時間のかかるテストをするのは大変なので、CrystalDiskMark(テストサイズ500MB)とCop…

トランセンドのSLCタイプSSDを買ってみた(3)

SSD

単体でのOSインストール Iometerでプチフリの有無を検証 巷で話題のプチフリについてですが、結論から言うとこのSSDではプチフリはないようです。JMF602コントローラを搭載したMLCのSSDでは、読み込みと書き込みが同時に起こると異常にレスポンスが悪くなる…

トランセンドのSLCタイプSSDを買ってみた(2)

SSD

今日は続きで、いくつかのベンチマーク結果を貼っておきます。 全て単体使用での結果です。ちなみに、CrystalDiskInfoでファームウェアのバージョンを見てみたところ、"V0826"となっていました。 HDTune 3.10 このジグザグはJMF602特有の結果ですね… 参考:MT…

トランセンドのSLCタイプSSDを買ってみた(1)

SSD

衝動的にSLCタイプのSSDを買ってしまいました。 型番はトランセンドのTS8GSSD25S-S(ハイスピードモデル)です。 なぜかトランセンドのSSDは中身が入れ替わっていても型番がそのままなので、大変紛らわしいです。このモデルの場合、以前は読み込み最大30MB/s, …

SSDのランダムライトを高速化するソフト"MFT"を試してみた

SSD

EasyCoという会社から、SSDのランダムライト速度を大幅に向上するというソフト"Managed Flash Technology(MFT)"が販売されています。MFTは正確にはソフトというよりドライバで、MFTで高速化したドライブは通常のドライブと全く同様に使用することができます…

SuperTalent MasterDrive MXのファームウェアをアップデートしてみた

SSD

今週月曜日、SuperTalent製MasterDrive MXシリーズSSD用のファームウェアアップデートが公開されたので、試してみました。 結論からいうと、アップデートはしない方がよいです。まあ、うすうすそんな予感はしていたのですが… 以下に、アップデートの顛末と、…

SSD新製品まとめ(2008Q4)

SSD

2008年第4四半期に発売されるSSDについての情報をまとめておきます(一部8月中に発売されたものも含む)。 製品はすべて2.5インチSATAタイプです。また、保証期間はリテール品のものです。バルク品の保証はそれより短いので注意してください。 なお、一覧表のR…

SSDについてのまとめ(2008年8月)

SSD

最近SSDが気になって仕方がないので、情報収集をしています。 備忘録を兼ねてSSDの現在の状況をまとめておこうと思います。 SSDについて SSD(Solid State Disk)とはハードディスク(HDD)の後継と目されている記憶ドライブです。 SSDのHDDに対する利点と欠点は…