SSD

Marvell/AMDドライバにおけるTrimの効果を検証

SSD

震災に新生活にWorld of Tanks(参考)にと、いろいろ時間を取られているうちに5月になってしまいました。というわけで、久方ぶりに更新してみます。以前の記事において、MarvellのSATA3チップ(88SE9123/88SE9128)のドライバや、AMDチップセットのAHCIドライバ…

SuperTalent FTM64G225H (UltraDrive GX2シリーズ)のベンチマーク

SSD

ついつい買ってしまいました。本当は32GB版を買おうかと思っていたのですがどこも品切れなので、64GB版にしました。 UltraDrive GX2シリーズはIndilinxコントローラと東芝のNANDを搭載しているので、Onyxと同時にテストすれば東芝とIntelのNANDのRBERを比較…

OCZ OCZSSD2-1ONYX32G(Onyxシリーズ)の殻割り&ベンチマーク

SSD

結局今週末はサボってしまったので、まだ耐久テスト用のプログラムは作ってません… まあ、拙速なのもどうかと思うので、先に何を調べたいのかについてまとめたエントリを書く予定です。ご意見・ご要望も絶賛受付中です。 というわけで、今回は誤魔化しのため…

東芝SSDの耐久テストとリードオンリーモードについての所感(訂正済み)

SSD

お詫びと訂正 昨日の時点では、該当のSSDのファイルシステムが破損したとの前提で記事を書いてしまいましたが、その後Puppy Linuxでドライブをマウントしたところ正常にファイルの読み込みができたとのことです。従って、この記事は前提自体が間違っていまし…

"MimicXLS"でRealSSD C300の性能向上&RealSSD C300のSMART解析

SSD

RealSSD C300における小サイズランダムライト性能 前回の記事で述べたように、RealSSD C300はパーティションアラインメントが調整されていない場合に大きくランダムライト性能が下がります。また、こだわりのMONOさんの記事にあるように、AS SSD Benchmarkを…

NAND/AFTにおけるパーティションアラインメント問題のまとめ

SSD

最近のHDDの大容量化・低価格化はとどまるところを知らず、2TBのWD20EARSは何と9,000円を下回る価格で販売されています。従来のHDDは512バイトを1物理セクタとして扱い、PC側も同様に512バイトを1論理セクタとしていたのですが、WD20EARSを始めとしたWestern…

CrystalDiskMark 3.0の新機能紹介

SSD

更新をサボっている間に、CrystalDiskMark 3.0が公開されていました。 旧バージョンのCrystalDiskMark 2.2と比較して、SSDの性能を多角的にベンチマークするための新機能がいくつも追加されています。今回の記事では、ベンチマーク結果を交えてそれらの新機…

Barefoot搭載SSDは書き込むデータの内容によって性能が変わる?

SSD

すでに旧聞に属する話なのですが、Crystal Dew Worldの掲示板において、SandForce社製のSF-1500コントローラ搭載SSDの書き込み速度の特性が話題になっていました。具体的には、書き込むデータの内容がランダムの時のシーケンシャルライト性能が130MB/s程度な…

SST-HDDBOOSTについて、SilverStone社からお返事を頂きました

SSD

前回の記事に記した通り、実物のSST-HDDBOOSTの挙動が公式サイトの説明と異なっているのではないか?という質問をSilverStone社に送ってみたところ、非常に迅速かつ丁寧な回答を頂きました。ブログへの転載の許可もいただいたので、その内容について書きたい…

SilverStone SST-HDDBOOSTを買ってはみたものの…

SSD

SST-HDDBOOSTというキワモノが販売されていたので、ついつい手を出してしまいました。 この製品は、SSDを用いてHDDの読み込み速度を向上させるというものです。原理は簡単で、HDDの内容の一部をSSDにミラーリングし、読み込みのリクエストが来たときに、その…

(5) ファームウェア1916で全ての問題が解決?

SolidataのK5-64にファームウェア1916を適用してから約10日が経過しました。現在のJSMonitorの状況と、CrystalDiskMarkの結果は以下の通りです。 *1 Maximum Erase CountとAverage Erase Countの差は不気味なまでに256を保ち続けています。また、1819〜1881…

Samsung PB-22J 新ファームウェアのベンチマーク

SSD

前回の記事で述べたとおり、Samsung社製コントローラ搭載SSD(PB-22Jシリーズ相当)のファームウェアがアップデートされました。正確なリリースノートは公開されていないようですが、Trimに対応したことが目玉となっています。今回は、MasterDrive SX(PB-22Jシ…

各社新ファームウェア公開+Sandforce製新コントローラ搭載SSDの情報

SSD

Samsung社製コントローラの新ファームウェア Samsung社製コントローラ搭載SSD(PB-22Jシリーズ相当)用のファームウェアアップデートツールがようやく公開されました。Corsair P-Series用、OCZ Summit シリーズ用、Super Talent MasterDrive SX用がそれぞれダ…

(4) やっぱりバグ直ってない疑惑&Solidata K5-64の書き込み速度低下について

前回の記事で、Barefoot用ファームウェア1819においてMaximum Erase Countが異常に多くなるバグが修正された模様であると書きましたが、どうやら完全には直っていなかったようです。 一時的にVertexの30GBモデル(ファームウェア1.4)をシステムドライブとして…

(3) ファームウェア1819におけるウェアレベリングの性能

今まで、Indilinx社製Barefootコントローラを搭載したSSDを使っていると、特に異常な操作をした訳でもないのにMaximum Erase Countが非常に大きな値となる現象が発生していました。 結論から言うと、どうやらこの現象はファームウェアのバグに起因するもので…

G-Monster 1.8 V3用のMP ToolでSolidata K5-64をファームウェア1819にアップデート

SSD

Photofastのダウンロードページに、G-Monster 1.8 V3用のMP Tool(現在リンク切れ:2009/11/21確認)が公開されています。Solidataがいつまでたってもバージョン1819のファームウェアアップデータを公開してくれないので、これを使って恐る恐るK5-64のアップデ…

Windows 7のSSD対応に関するまとめ

SSD

今回の記事では、Windows 7のSSD対応の内容についてまとめておきます。 Windows 7がどのようにSSDを認識するのか、SSDと認識されたドライブに対して何が行われるかについては、"Engineering Windows 7"Blogの日本語翻訳版の記事に詳しく記されています。 そ…

Vertex Firmware 1.4におけるTrimの効果の確認

SSD

Trimコマンドが送信される条件について Windows 7では、OSが不要だと判断したディスク領域をSSDに通知する"Trim"というコマンドが実装されました。昨今のDRAMを搭載したSSDは、小さなサイズ(おそらく数十KB)でのアドレス変換を行い、ランダムライト性能を向…

Intel X-25M G2(160GB)のファームウェアアップデート&ベンチマーク

SSD

(10/29追記) 本ファームウェアはバグを含んでおり、アップデート後にWindowsが起動しないことがあるようです。詳細が判明するまで、アップデートは見合わせることをおすすめします。 (12/8追記)問題が解決された最新のアップデータがアップロードされていま…

OCZ Vertex/Agilityの新ファームウェア1.4/1.41公開

SSD

OCZの公式フォーラムにおいて、Vertex/Agility用の新ファームウェアが公開されています。以前公開されていたBeta版ファームウェアにはバグがあったらしく公開停止になってしまいましたが、ようやく修正版が完成したようです。 今回のアップデートでは、"1.4"…

東芝SSDの性能&新旧SSDコストパフォーマンス比較

SSD

東芝製コントローラを搭載したIO DATA製SSDN-STBシリーズ、Super Talent製UltraDrive DXシリーズが相次いでアナウンスされました。現在のところ詳細は不明ですが、おそらく両シリーズは同等品と思われます。 PC Onlineの記事では、CrystalDiskMarkのみですが…

JMF612搭載SSDの性能

SSD

ついに待望(?)のJMicron社製JMF612コントローラを搭載した製品が発売され始めました。 今のところ、Photofast社製"G-Monster V5Jシリーズ"、CFD社製"SSD J2シリーズ"、Carry社製"GINGLE SSD V3-128"などがアナウンスされています。 それぞれのシリーズは、…

SSDに関する小ネタ集

SSD

一つのエントリにするには細かい話題がいくつかたまっているので、まとめて掲載してみます。 AS SSD Benchmarkの紹介 SSD専用を謳う新しいベンチマークソフト、AS SSD Benchmarkが公開されています。もともとはドイツ語のソフトでしたが、最近のバージョンで…

P55 Deluxe付属"SATA3 Card"と新SSD(?)SD88SA02の情報

SSD

OCWorkbenchのこの記事に、ASRock製のマザーボードP55 Deluxeに付属する"SATA3 Card"と、謎の新SSD"SD88SA02"のベンチマークが掲載されているので、ちょっと紹介してみます。 ご存じの通り、最近のSSDのシーケンシャルアクセス速度の向上はめざましく、SATA …

"Process Hacker"を使ってSSDの寿命を縮めているアプリケーションをチェック

SSD

(注)"Process Hacker"の"I/O"にはディスクへのI/Oだけではなく、プロセス間通信なども含まれているようです。そのため、下記の方法では正確なディスクへのI/Oを調べることはできませんでした。例えば下記の例では、HDDLedはディスクへのアクセスを行っていま…

IndilinxコントローラのファームウェアとSMART値の情報

Indilinxコントローラ搭載SSDのファームウェアアップデータについて Indilinxコントローラを搭載したSSDは、ファームウェアをアップデートすることが可能です。ファームウェアのアップデートによって、バグの修正や性能の向上が行われています。そのため、可…

JSMonitor v0.4, JSOptimizer v0.2公開

2009/08/29 v0.4cに更新しました。SLC製品の認識にバグがあったのを修正しました。 2009/08/26 v0.4bに更新しました。リソースリークが発生する可能性があった問題を修正しました。 2009/08/23 v0.4aに更新しました。旧形式のログにエラーがあった場合に正し…

USBメモリ詐欺とNANDフラッシュの価格について

SSD

最近、USBメモリの容量を詐称した詐欺製品が出回っているようです。実際には数GBのNANDフラッシュしか搭載していないにもかかわらず、より多くのアドレス空間があるように見せかけてあるというもので、OSからは256GBとか512GBとかに認識されるようです。当然…

(2) wiperの効果を検証

かなり時間が経ってしまいましたが、色々と実験してみた結果を掲載したいと思います。やはり、IndilinxコントローラのMaximum Erase Countの上昇の仕方は異常で、ウェアレベリングのアルゴリズムに問題があるのではないかという印象です。 以下はその実験内…

Indilinx MP ToolでK5-64のファームウェアをアップデート

SSD

Solidata社のサポートページに、IDX22搭載SSD用のファームウェアアップデートソフトウェアが公開されていたので、それを用いて手持ちのK5-64(SLCタイプ、64GB)のファームウェアアップデートを行ってみました。どうやらこのツールはSolidata専用ではなく、ジ…